トップ情報瀬戸内の魅力>瀬戸内海の中島で海の幸を堪能

瀬戸内海の中島で海の幸を堪能

梅雨の季節ではありましたが、食通である長野のYさん、鹿児島のTさんお二人と一緒に瀬戸内グルメツアーに出掛けました。特に長野のYさんには季節毎に新鮮な山の幸を送って頂くので、そのお返しも兼ねて瀬戸内の飛びっきり旨い魚を食べて貰うのが目的です。

初日は松山港から高速船で中島に渡りました。私自身も中島に行くのは初めてです。事前に民宿の女将さんに私が松山の生まれだという事と、鹿児島と長野の遠くからお客さんをお連れするので活きの良い魚を用意してくれるようお願いしました。

乗船客は島の人と思しき方達ばかりです。その温和な顔といったらありません。久しく見た事が無かった真正日本人の表情に感銘を受けました。生まれた時から一緒に暮らして来た家族同然のような関係には警戒心の欠片も見えません。昔の日本がそのまま残っていました。そんな島の人達の顔を見られただけでも今回の旅の収穫はありました。

島にはタクシーが一台か二台しかないとの理由で、桟橋まで迎車の手配してくれました。島の西側をぐるりと回り数キロ程走った後に人気のない方向へ急旋回しました。こんなところに宿があるのかいな? まるで藪の中に入って行くような道でしたが、その先にお目当ての民宿"あまやの浜"がありました。

迎えてくれた女将さんの顔のしわこそが慈愛そのものでした。『今日は豊漁で鯛、ヒラメ、ハマチ、メバル、タコ、さざえ等、ご用意出来ましたので目一杯召し上がって下さい』。刺身はどれも活きが良くて旨味があります。特にハマチは脂っこくなく初めて味わう身の締まりでした。

中国山地と四国山地の川から流れ込む栄養たっぷりの瀬戸内海で育った魚達には、それぞれの特有の味があり、濃くも淡くも身の細やかさもどれも個性に満ちています。これは現地で食べない限り解るものではありません。瀬戸内の海は食の宝庫です。瀬戸内に生まれ育った事に感謝です。

島の新鮮な野菜は香り豊かで、タコの天婦羅はこりこりぷりぷりした歯応えでとても美味しかったです。次には特大のメバルの煮付けです。身が絹のように滑らかで、薄皮と一緒に口に入れるとそのぬめりが口内粘膜と密着し何とも言えません。子供の頃父親と一緒に釣りをしたのを思い出します。岩場でしか釣れないホゴやメバルは、針の根掛がかりとの戦いで高度な技術が要るんです。

もう既にお腹は一杯なのに、炭火の囲炉裏焼き用の食材がたんまり運ばれて来ました。鯛、ハマチ、サザエ、タコ、かぼちゃ、茄子、玉葱、とてもとても全部は食べ切れません。鯛の切り身の囲炉裏焼きも美味しかったですが、サザエの壷焼きは天下一品でした。

今食事している場所は海水浴場にある浜辺の納涼席のようなところです。夕食時は暗かったので朝食の時に海辺の景色を写真に収めました。晴れた日には広島が見えるそうです。目の前には自前の立派な桟橋があります。浜辺に押し寄せては引く本物の波の音は、普段耳にしている都会の喧騒とは天地の開きがあります。

至れり尽くせりのサービスに思わず謝礼をせずには居られませんでした。すると翌朝帰り際には、柑橘類で作った自前の瓶詰めジャム等のお土産をたんまり頂いたので、謝礼の意味を成さなくなったかも知れません。

お釣りは結構です!
気持ちですが、おまけしておきました!
お子さんのお土産にどうぞ!

昔の日本はこんなやり取りを至る所で目にしましたが、
素晴らしい文化が廃ろうとしているのは寂しい限りです。

■民宿"あまやの浜"
http://www.nakajima-sci.jp/kanko_amaya.html

← Back     Next →