トップ>情報>スピーカー>B&W 800〜2ノーチラスインシュレーターの情報>RK-BW・・・その21 「RK-PP-selectedとRK-BW導入は大成功!」
RK-BW・・・その21 「RK-PP-selectedとRK-BW導入は大成功!」 |
||
----- Original Message ----- From: J.U To: info@rosenkranz-jp.com Sent: Thursday, February 12, 2004 4:13 PM Subject: RK-BWのリポートです。 お世話になります。 三重県のJ.Uと申します。 先日、「サウンドエース」様経由でRK-BWを購入致しました。 「サウンドエース様」から色々質問が有ったかと思います。 インシュレーター取付に「サウンドエース様」、 「定位にうるさいN君」と3名にて行ないました。 現在のSP位置をカイザーゲージにてチェックし、 ほとんどGoodの所にあり一安心。 まず、左側のSPにRK-BWを取付試聴しました。 CDをかけた瞬間、左右SPの音量があまりにも違い、 3人顔を見合わせ、思わず笑ってしまいました。 音楽が堰を切ったように鳴り出したのです。 両SP取替後、焦る気持ちを押さえカイザーゲージで調整(about)し 音出しをした所、高橋真梨子のボーカル・シェリングのヴァイオリンが グーンと前に出て残響が部屋の中に溢れ、まるで小ホールで聴いているようでした。 「テイク・ファイブ」のドラムスの低音が床に響かずドーンと出て来ました。 N802のボールキャスターと御影石がどれだけ音楽エネルギーを 阻害しているかが分かりました。 RK-PP-selectedと今回のRK-BW導入は大成功です。! もう少し、シビアに追い込んでみようと思っています。 友人N君は「値段も凄いが変化も凄い!!」と言ってましたし、 サウンドエース様も「良い勉強になりました」と言ってました。 以上、RK-BWのレポートを終わります。 まとまりの無い拙文で失礼致しました。 又、貝崎様にお尋ねする事が有ろうかと思います。 その時は宜しくお願い致します。 どうも有難う御座いました。 J.U |
||
|