深夜の3時過ぎまで息子と電源ノイズ対策の研究談義をしていた。出来上がった製品を試聴し、正確且つ命溢れる音楽再現を耳にした瞬間に、その場の空気は一変した。
やっとイメージした音への目処がついた!
二人がそう確信したからであった。
そんな時は、力の限りの握手をするのである。
国や政治体制は違えど、共に激動の時代を生きた二人の大宰相、
田中角栄と周恩来が交わしたあの握手である。
こんな、ひと仕事を終えた夜は、最近手に入れた3台の愛車をかわるがわる連れ出して都内をひとっ走りするのが楽しみとなっている。仕事に趣味に、私のハートはメラメラと燃えている!
昨夜も外環道を走っていて、ランチア・カッパの「NormalとPower」のモード切り替えによる、タコメーターと速度計の関係をカメラに収めたのだが、ピンぼけで使い物にならなかった。そこで息子を誘い出し、豊洲インターから湾岸を千葉方面へ走らせながら、助手席側からフラッシュを焚いて撮らせた。
その時は写真に夢中で気付かなかったが、少し経ってカッパの走りの様子が違う事に気がついた。出掛けに初めて給油したスタンドの燃料が良かったのは明らかなのだが、どうもそれだけではないようだ。
ペダルの踏み込みに応じて、
クックッと反応するようになった。
一番欲しかったところがレスポンスし始めたのだ。
前オーナーの乗り方の癖が取れ始めたのかもしれないし、
オートマオイルを一新した事による、
その粘性とクラッチ板との噛み合い加減もあるのだろう。
それにしてもその化け方が凄いのだ! 受け取ってから700キロ程走ったが、コンディションの向上というのは殆ど認められなかった。Dポジションのままでアクセルを踏んでも、中々速度を上げようとはしなかったのだ。
それがどうだろう!
今の走りっぷりは?!
悔しいけど、この走りは想像出来なかった!
オーディオの成長過程に於ける音の変化度合いの先読み力については、リアルタイムでずっと張り付いて検証して来たから、それに対するセンサーは誰にも負けない自信が私にはある。
その私が読み切れなかった変化を見せているのである!
このパターンには初めて出会った!
能ある鷹は爪を隠すというが、
カッパが正にそうだ!
じわりじわりと、なだらかに調子を上げて来る!
思わず、息子に「よっしゃ、もう一周!」
と言って、東京・幕張間を二往復したのであった。
午前4時というのに!
齢65を過ぎた男のする事だろうか・・・?
自分のアホさ加減に呆れっ放しだ!
二度目は下道を走ったのだが、
大型トラックの合間を縫うように、
気持ちの良い走りが出来た。
イタリアって国は本当に凄い!
素直にそう思った。
質素・清貧を良しとする日本人が作った物とはまるで違う!
美味い物を食って、楽しく陽気に行こう!
人生を豊かに謳歌しようじゃないか!
車だって美しくて速く、そして楽しくなくては意味ないだろ!
そんな声が聞こえて来るような気がした。
かのイタリアで「トリノの宝石」と称されるのがランチア。私のランチア・カッパにもイタリア人が「宝石」と呼ぶだけの品、そして色気がある。その色気という言葉は、決してセクシャル的な意味だけではない。
知的な色気、爽やかな色気、可愛い色気、妖艶な色気、悪魔的色気 etc.
そして、カッパに一番しっくりするのはヴィヴィッドな色気だろうか。
ここらあたりの話になれば、オーディオの独壇場となるのだが、音を音によって証明する事はとても難しい。比較法、背理法、対位法、帰納法と、証明するには色々あるが、帰納法が分り易く、一番説得力があると思う。
私はそれを車でやろうとしているのだ!
オーディオと車は静と動!
人間が演じたものを機器で再現するのがオーデイオなら、
人間が創った走る機械を人間が操り演じるのが車である。
男を夢中にさせ、男を惹き付けて止まないのが、
テクノロジー・フェロモンの正体ではないだろうか。
ヒューマン・フェロモンは男と女である。
安定が長く続くと危険なアンバランスに惹かれたりする。
こうして対極のエネルギーが引き合って生命が保持されるのだ。
そのエネルギーの源はN極とS極の磁力である。
この磁力が無ければスピーカーも音が出ないし、
車を走らせる元となるバッテリーさえも作れない。
神は自らに似せて人を造ったという。
その論をとれば、人の造ったものは人に似るはずである。
芸術作品はその最たるものだろう。
そして、工業製品のなかでは車とオーディオが最右翼だ。
自動車エンジニア達が情熱を傾けて作り上げた車達には人の叡智と欲望が投影されているはずである。このように申せば、私の製品作りに車から得るところが大なる事を少しは理解して頂けるだろうか!
カイザーサウンドの音にはこれまでも、そして、これからもオーディオと並んで、人類の造った最もエモーショナルな工業製品である車から得たものが反映されて行く筈である。
今後、この3台(ランチア、クライスラー、アルファロメオ)の個性がどのように活かされて行くのか楽しみにして欲しい!
ここでまた、カイザーお得意の大風呂敷を広げる。
「アッという商品を倍のスピードとパワーで生み出して行きますから、
せいぜい腰を抜かさんよう鍛えておって下さい!」