トップカイザーサウンドヘッドホンのモディファイ>3台目のモディファイとなる、Edition M

3台目のモディファイとなる、Edition M

Edition Mは私自身、

大のお気に入りヘッドホンだ!

そのモディファイ依頼が入った!


これで3台目なのだが、

我が事のように嬉しいのは何故だろう・・・

音楽の真の喜びを知って欲しい!

そんな感動の共有を願っているからだと思う・・・


Edition Mの最大の長所は、

何も大した事はしていない!

そこが好結果に繋がっている!


特にハウジングの振動の抜けが良い!

これは、結果オーライだったのだろう・・・

でないとすると、このMのデザイナーは、

とんでもない天才だと言える。


そうでない証拠はやはり、

付属のケーブルが物語っている。


ケーブルは、”おまけ”!?

との考えなのだろうか・・・



素材と形状が良いから、

振動がスムーズに全方位に放出される!

ライトウェイトスポーツカーの、

俊敏な走りに似ている!




ただ、付属のケーブルはお粗末で、

全く使い物にならない事を、

承知しておくと良いだろう。



お勧めというより必携と言いたいのが、

ローゼンクランツのリケーブル。


HP-RbBgが一押し!

80,000円(本体価格)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000079293/



では、そのモディファイ工程をご覧頂こう!



@ 
Edition Mの二つ目の問題は、

ケーブルの差し込み口の端子が動いて、

カタカタと耳元で音がする。



ローゼンクランツの薄いロゴシールを、

適度な大きさに切って、

その隙間を埋めてやると、

ピタリ!と治まった。


A
解体する過程で分かった事だが、

イヤーパッドを左右入れ替える事にしよう。

やる度に色々な事に気がつくのだ。



B
次がモディファイの主役である。

微妙に不揃いな左右のエネルギーを、

何を使ってどう矯正するかだ!?


先ずはユニットアッセンブルを左右入れ替えた。

ユニットの方向性も然る事ながら、

バッフルその物の響きの方向性も影響大である。



車のショックアブソーバー用として、

開発したAuto Rosenの、

インシュレーター(Hydro8)を使うのだ!

このページに”オーディオアスリート”というタイトルで、
ショックアブソーバーインシュレーターを取り上げている。
http://www.rosenkranz-jp.com/View/audio_athlete/analog50_152-155_7.pdf


スピーカーのマグネットに、

接着力の強い両面テープで貼るのである。



左右のスピーカーが動かす、

気流の位相合わせがその目的だ!


このインシュレーターには、

振動の抜けて行く方向を示す、

Aの刻印が特徴である。 

これが強力な威力を発揮する! 



物性の方向性が生み出す、

エネルギー研究の先駆けとして、

カイザーサウンドは常に、

オーディオ業界を牽引して来た。



C
次は内圧のコントロールだ!

Sound Desined by Rosenkranz

この、ゴールドシールで調整する。



パーカッションのアタック音が明確となる。

リズムとビートがピタリと揃うのだ!


D
ユニットと一体のパネルを止めてある、

ネジの適正配置とトルクコントロールで完了!

メロディー、抑揚、ビブラート等・・・

美しい調和が生まれるのである!



これにてEdition Mのモディファイ完了!

最後の念押しにもう一言!


Edition MとHP-RbBgは最高のカップルだ!




ヘッドホンモディファイに関する問い合わせ質問は、

貝崎静雄まで遠慮なくどうぞ!
090-2802-6002
info@rosenkranz-jp.com

← Back     Next →