貝崎様
お世話になります。
瀬兵音鏡を試した印象をお送りいたします。
ご参考になれば幸いでございます。
クラプトンのUnplugged、Oscar PetersonのWe get requests、Miles DavisのKind of Blue、など何度も聞いている名作CDを瀬兵音鏡あり/なしで 試してみました。いずれの場合も、CDスタビライザーならびにSK-IIの静電除去ブラシを使用しています。
一言で申し上げますと、、、音楽に「何か」が宿ります。
今まで何度も聞いていたCDがここまで激変するとは。。。
(しかも、貝崎さんによるこれまでのシステム改善で相当音質は改善しているはずなのに。。。)
質感的には、楽器一つ一つにエネルギー感が増して、同時にブレスや指の動き、息づかいなどが、自分の中でイメージできるぐらいクリアになり、そして、ねばり感、あっさり感、グルーブ感、躍動感、などアーティストの人間性みたいな抽象度の高いものが、大げさなまでに解放される感じです。
そして、その後に、聞いているこちらの心も突き動かす、そんな共鳴体験を覚えます。
あまりに抽象的な説明で大変恐縮ですが、理屈でどうこうという世界を超えてます。。。
ただ、感動度数が大幅にアップする。
アーティストとの心の距離が近くなる。。。
一体、この磁器はなんなんでしょうか。。。
なぜこんな効果をもたらすのか?
原理的にはどうなってるのか?
謎めいて摩訶不思議な商品、
でも明確な効果をもたらすこのお皿のような磁器。。。
人の感性や情報伝達能力はきっとまだ神秘的な部分が多いのだなーと関心させられました。
差し支えなければお返ししたくないのですが、どうすればよいでしょうか?
これは家の隠れた家宝になりそうです。。
S.K
|